Keio-Formula.Com NewsMail

vol.30



ACTIVITY

◎シャシー班

・菅澤(KF-04フレーム担当)

7月は、テスト期間を挟んだためあまり作業が進まなかった気がしますが、 下旬は8月頭の富士スピードウェイでの合同試走会にむけての作業が忙しかったです。 8月の上旬は、試走会が主な出来事でした。 試走会では、それほど大きな問題は出ませんでしたが、無視できない問題も多く分かりました。 大きな試走会はあと1回しかないのでそれまでには確実に問題を潰し、完全な状態て臨めるよう、 お盆休みが中旬にあり活動できる日も少ないですが、1日1日を確実に過ごして行きたいです。

・内田(KF-04サスペンション担当)

8月初めの合同試走会でいくつかの問題点が発見されたので、それをできるだけ早く改良し、 走行試験を積み重ね、マシンの熟成を行っていきたいと思います。 合同試走会で他大のマシンの熟成がうちに比べ、進んでいることに非常にあせりを感じています。

・船越(KF-04カウル担当)

夏休みに入ってから毎日、猛烈にウレタンを削っています。原型の完成はもう間近です。 その後、繊維はりこみ→塗装と作業は移っていきますが、できる限り仕事にこだわり良いものを作りたいと思います。


・駒田(KF-04シフト担当)

工場に入っての部品製作が中心でした。今月は整備や製作に関して学びたいです。

・山田(KF-04隔壁/KF-05フレーム担当)

7月は期末テストで忙しい日々でしたが、吸気、ペダル、デフなどの暫定の部品をアセンブリしスペースの確認を行いました。 8月は2007度のレギュレーションを読み変更点などを探しました。 フレームのパイプを中実棒に置き換えたものにし、解析を開始しましたが、なかなか思い通りに行かず手間取っています。 他にはクラッチレスパドルシフトを設計しました。実際使えるかどうか検討しています。 今後はショックからの入力も踏まえフレームを解析を行っていきます。 また8月の頭にはKF-04のシートを発砲ウレタンで人の背中の型をとり、樹脂で製作しました。 …が貼りこみに失敗し、見た目が悪いので、富士での合同試走会が最初で最後の登場となりそうです。

・山口(KF-04/KF-05サスペンション担当)

整備性を考えた設計を目指し再度やり直しと、ロール剛性などの細かい計算をしていました。あとは工場作業が中心です。


◎パワートレイン班

・鈴木(KF-04パワートレイン担当)

7月から8月初旬にかけては8/3,4に行なわれた試走会に向けての製作、準備を行っていました。 今後は、8月下旬の試走会までに燃料タンクの作り直し・オイルパンの溶接などを行なっていくつもりです。

・吉村(KF-04/KF-05吸気担当)

合同試走会を終え、まだ課題があり、製作も遅れています。次の試走会に向け煮詰められるよう頑張ります。


・桑山(KF-04/KF-05排気担当)

新しい排気管を8月末に株式会社オーファ様にご協力いただき製作します。 現状では騒音のレギュレーションを満たせていないので、新しい排気管に変えた上で対応しようと思っています。

・内田(KF-04電装担当)

学校閉鎖期間中にニュー内田家にマシンを持ち込み、電装の最終改良を進めています。 きっとかなりきれいになり、信頼性は抜群になるでしょう。電装を早めに切り上げ、マシンの熟成を行いたいです。


・永冨(KF-04/KF-05電装担当)

合同試走会にて製作したストロークセンサのテストを行いました。 収穫はセンサに用いたスライド抵抗のストローク量が足りないこと、 取り付け方が甘かったこと、など解決すべき問題がはっきりわかったことです。 次回の試走会ではこれらの問題を克服したものを投入できるようがんばります。

◎サポート班

・加藤(交渉パート)

7月はやはり期末試験とネット環境の悪さから、思うように動けませんでした。 夏休みに入ってメンバーからの交渉要請が激増し、 パニック気味にお電話をかけさせて頂いたりメールを差し上げたりしています。 大会の準備のためにもいくつか交渉を行っています。 お盆明けには以前からの反省点を踏まえてどんどん活動していきたいです。

・鳥居(広報パート)

7月は神奈川新聞社様に取材していただくことができました。一般紙への掲載ということで、 我々の活動をより広い方々に知っていただく機会になったと思います。 また塾内季刊誌「塾」への掲載によって、多くの塾生、塾員の方々に我々の活動を知っていただけました。 チームとF-SAEの知名度向上のため、今後とも活動を継続していきます。


◎静的審査

・デザイン(内田)

学校閉鎖期間を利用して本番でのデザイン審査の準備を行いました。マシン熟成もあり、思うようには進んでいませんが、デザインでの工夫点をできる限り審査員に伝えられるようがんばりたいです。

・コスト(船越)

コスト審査の担当者は当日の発表審査に向けてその内容を練っているところです。 発表内容に特に明確な指定がないので、アピールする点を探すのが難しいですが、良いプレゼンテーションにしたいと思います。

・プレゼン(鈴木)

7月末にJSAE日産サポート講座知識篇「プレゼンテーション講座」に参加して、プレゼンの作り方を教わり、それを踏まえて8月のお盆連休中にプレゼンを作りました。 なかなか一筋縄にはいかず、何度か視点を変えてアプローチしました。 今後は細かいところを具体化したり、質問に備えたり、発表の練習などに専念していきます。

◎一年生

・稲田

1年生で製作課題のプッシュバーをつくりました。先輩方にも手伝ってもらって、それらしい形になってきました。 次はラダーレールの製作もする予定ですが、こちらもみんなで協力してがんばりたいです。

・佐藤

最近は一年生の課題を製作しました。すり合わせをしながら一年生同士色々な話が出来てよかったです。 また、最近は工場での作業にも慣れてきました。しかし、慣れからくる怪我には気を付けようと思います。


・辻

7月から当チームHPで一日の活動をお伝えしているActivityの更新という微妙な仕事を任されました。 正確には、誰も更新しない日に僕が更新する、ということだったのですが、実際には、かなりの頻度で僕が更新しています。 お暇な時にでも読んで頂けると励みになります。そして、今月から工場に入っての作業を始めました。 しかし、作業台兼ラダーレールの製作はその他の作業があるため順調に遅れております。 それでも、終電や泊りが珍しくない自工研の夏を個人的には満喫しています。

・米川

合同試走会では他校のマシンの走行を間近に見ることができとても刺激を受けました。 試走会後は主にプッシュバーの制作をしています。矢上キャンパスの一斉休暇期間開始までにパイプの溶接まではほぼ終わりました。 もてぎでの合同試走会までに完成させる予定です。また製造工程調査は担当部品が増え大変です。