Vol.60

Keio-Formula.Com News Mail Machine

4月の活動報告です。
KF-07、大会へ向け改良中

シャシー担当

桑原 克英 (理工学部機械工学科 3年)

長いようで短かった春休みが終わり、4月に入ってからは新入生の指導や平日の授業などと並行して、車両の改良と静的審査の書類作成を進めました。
走行会関連の手続きなどが重なったこともあり、全体的に書類に追われていた感があったものの、アームやハブの作り直しや隔壁・シートの改良、新たなペダルの製作など、製作活動も充実していました。

使い古しからきたハブの破損によって、車両は一旦走行不能となっていますが、これも今期の目標のひとつである信頼性向上の一環と前向きに捉えています。
来月はいち早く車両の修復を終え、月末のエコパ走行会においてエンデュランス相当の距離を走破すること、ならびに燃費等のデータを収集することを目標に、手を休めず活動に打ち込みたいと思います。

ちなみに、年始から製作に取り組んでいるリアアップライトですが、新たなブレーキキャリパーの採用の可否が未だ決しないため製作が滞っています。6月に入ったら、見切りをつけて仕様を確定することにしています。




渡辺 順平 (理工学部機械工学科 2年)

4月は新入生の勧誘活動を精力的に行いました。 メンバーの理解と協力もあり、多くの新入生を獲得するに至りました。 本当にうれしい限りです。 勧誘活動の合間を縫ってカウルやペダルの製作を行い、勧誘活動後は1年生の製 作課題についての指導を行いました。
カウルは製品カウルの貼り込み・離型を済ませ、現在は研磨作業へと移行してい ます。終わりの見えない研磨作業に日々苦しめられていますが、船越先輩が製作 したカウルの完成度に一歩でも近付けるよう頑張っています。
ペダルは桑原先輩と共に最新のものへとフルモデルチェンジを行っています。今 回のモデルが完成版となり、各ドライバーに合わせた微調整が行えたら良いと思 います。今回のモデルは今まで浮き彫りになってきたペダルの問題点をほぼ解決 するものに出来たと思います。早く動的な環境でのテストを行いたいです。
1年生の製作課題ではラジエーターのダクトとマシンの四輪荷重を測定する際に マシンを水平にする水平台を担当することになりました。各課題を製作する中 で、設計・製作の流れやCAD・各種工具の使い方の指導を行いました。

1年生たちは積極的にアイディアを出し、設計・製作に打ち込んでくれていて頼 もしい限りです。
これからは新入生たちが楽しく活動していける環境を整えていけたらと思います。 そして、今年の夏の大会に向けてチーム一丸となって取り組んでいきたいです。


エンジン担当

北山 祐希 (理工学部機械工学科 3年)

月は、新入生の勧誘に忙しく動いていました。
昨年よりも、たくさんの新入生が入ってくれて嬉しい限りです。みんなやる気に溢れているので、来年、再来年が楽しみです。
そろそろ静的審査の用意も本革的に始めないといけないので、頑張りたいと思います。



須賀 貴大 (理工学部管理工学科 2年)

四月上旬は新入生勧誘活動でのビラ配り等を行いました。
ほか今月も各種事務的な仕事に精をだしました。
さて今年は大会でのコスト審査担当になっているのでそちらもいい加減進めていかねばならないのですが、苦戦しております。



高山 明正 (理工学部機械工学科 2年)

今月はワイヤーハーネスの製作にあたりました。
シェイクダウン後から少しずつ準備をし、部分部分の製作にあたっていたのです が、昨年度のハーネスにおいてスイッチなどの部品に関する故障が多くみられる ようになり、すべて新しく作り直しました。
きれいなワイヤーハーネスを、と思っていたのですが、サブコン周辺の配線が煩 雑で、なかなか思うようにはいきません。
春休み中とは違い、授業が終わってからガレージでコツコツ製作にあたり、深夜 にまで作業が及ぶこともありましたが、全部で2週間弱で作り終えることができま した。
特に問題なくエンジンもかかりました。
これからは、見栄えを良くするよういろいろと工夫をしていきたいと思います。

吸排気のほうでは、先日行ったシャシーダイナモでの試験において、出力が目標 に達してないことがわかり、サージタンク容量の変更による出力増を狙い、新し いサージタンクの製作・取り付けを行いました。大会まであまり時間がなくなっ てきましたが、できることはすべてやり、上位を目指します。




系野 智奈美 (理工学部システムデザイン工学科 2年)

今月は、新入生と共に新入生課題に取り組みました。
昨年の秋から途中参加したこともあり、工具等の扱いもなんとなくでした。しかし、これを期にしっかりと覚え制作に参加していきたいと思います。
課題は、一年生の磯と共に二年生の高山に習いながら整備台を作りました。大会のルール変更により、横幅が増したKF-07は以前の整備台にギリギリの状態でのっていました。 なので、余裕をもたせるため新しく作りなおしました。
構造や、大まかなサイズは今までの整備台を参考にさせていただきCADによる設計から鋼材を切り、ジグを組み立て、すりあわせ、溶接、塗装まで行い完成しました。
ほとんど磯の手伝いをする形になってしまいましたが以前よりも工具の扱いになれました。
また、KF-07を実際に運転させていただきました。クラッチの踏み込みや、ギア等、普通の車との違いを楽しく感じながら扱い方を覚えていきたいと思います。


サポート担当

門岡 真之 (商学部2年)

今月も、このニュースメールの編集や交渉等を行ってきました。
今後も努力したいと思います。



新入生

小澤 真純 (文学部人文社会学科1年)

予備知識などは全くないのですが、これから先輩方や周りの一年生に教わりながら徐々に知識を増やし、楽しく活動していきたいと思います。写真やガレージの掃除など、できる限り頑張りますので、よろしくお願いします。

尾崎 公翔 (法学部政治学科1年)

以前から車に興味があり、自工研に入会しました。できるだけ多くの知識を先輩方から得て身に付けたいと思っています。 現在は水平器を作成しています。いち早く自工研の一員となれるよう頑張ります。

鈴木 健介 (理工学部1年学門3)

クルマが好きで入会致しました。 ダクト担当で、ズブの素人なので、先輩方のご指導で早く知識を身に付けたいと思っております。 宜しくお願い致します。


野口 大悟 (理工学部1年学門4)

高校時代から、活動に参加したいと思っていたので、とても充実した日々を過ごしています。 素敵な先輩方や同級生に恵まれて幸せです。 チームの役に立てるよう、頑張るのでよろしくお願いします。 今月は、ラジエーターに効率よく風を送るためのダクトを製作しました。 まだまだ改良の余地があり、試行錯誤しています。


石田 貴行 (理工学部1年学門5)

昔からモノづくりが好きで、大学でも何かを作りたく、自動車工学研究会に入りました。 できるだけ早く工作機械に慣れ、様々なものを作れるようになりたいです。 新入生課題ではタイヤキャリーを担当しています。

TOP PAGE| MACHINE| EVENT| TEAM| Back Number