Keio-Formula.Com News Mail Machine
7月8月の活動報告です。
KF-07、大会へ向け改良中
シャシー担当
桑原 克英 (理工学部機械工学科 3年)
静的審査の書類も全て書き終えた後は、8月頭の支部合同試走会に向け、車両の完成度をひたすら上げるのみとなりました。試走会では前日車検に1発で合格し、2日連続で走行することができましたが、思わぬトラブルなどで距離を稼ぐには到りませんでした。
大会まで残りわずかとなりましたが、悔いの残らないよう頑張りたいと思います。
渡辺 順平 (理工学部機械工学科 2年)
7月は定期試験があっ たためほとんど活動ができませんでしたが、試験前にカウルの塗装を行いました。
当初は慶應カラーにしようと思っていたのですが、きれいな紺色がなかったため フレームと同じ黒色にしました。ポリカーボネートの光沢のおかげもあって、とてもきれいな仕上がりになったと思います。
8月は富士試走会があ り、エンデュランスの走行に向けた走行練習をすることができました。サイレンサーや燃料タンクに多少の問題が発生しましたが、確実に走行距離を稼ぐことが できたと思います。
桑原先輩に5秒もの差をつけられてしまい、とても悔しかったです。僕も早く桑原先輩のタイムに追いつ きたいと思います。
エンジン担当
北山 祐希 (理工学部機械工学科 3年)
7月は試験期間をはさんでいたこともあって、なかなか仕事を進められませんでした。
夏休みに入ってからは、走行会や走行試験へ行ったりと忙しく過ごしました。走行会の準備などを主に行っていました。
大会まで残り少し、もうひと頑張りしたいと思います。
高山 明正 (理工学部機械工学科 2年)
6月は主にコストレポートの作成にあたりました。
試験が終了してからは、8月初めの合同試走会に向けて、準備を進めました。
車検では、数か所の指摘を受けたものの、何とか一発でクリアすることが出来ま
した。
大会までもう残りわずかですが頑張っていきます。
系野 智奈美 (理工学部システムデザイン工学科 2年)
7月は期末試験があったこともありなかなか製作に参加できませんでした。
試験終了後は、毎日のようにガレージでHPの更新、バッテリーのカバーなどの製作、一年生の課題製作の手伝いで、水平器などを作りました。
また、富士試走会ではドライバーとして参加させていただいたにも関わらず不甲斐ない結果になってしまいました。また、次の試走会ではこのようなことにならないよう気をつけます。
富士では、自校や、他校のタイム計測を一年生とともに行いました。
サポート担当
門岡 真之 (商学部2年)
今月も、このニュースメールの編集や交渉等を行ってきました。
今後も努力したいと思います。
新入生
小澤 真純 (文学部人文社会学科1年)
7月は試験etc.で忙しく、気が付くともう8月でした。富士では車検の様子やマシンが走っている姿を初めて見て、又タイム計測などをし、他校のマシンも見学して多くのことを学ぶ機会となりました。
トラブル等あったものの、マシンは良いタイムを記録し、メンバーのチームワークも強くなったと思います。大会に向けて積極的に関われるよう頑張ります。
また、羽生には今月行けなかったのですが、次の機会にはカートに乗りたいと思います。
野口 大悟 (理工学部1年学門4)
今月は、CADを使った部品設計の練習をしました。
自分の想像を形に出来るのが楽しくて、ハマってしまいます。
早く使いこなせるようになって、マシン設計に関わりたいです。
最初の仕事はフレーム治具の設計になるかもしれません。
磯 智之 (理工学部1年学門4)
7月はテストに集中していた時間が多かったのですが、テストが終わると8月に入り富士の走行会になりました。
走行会では途中燃料タンクからの漏れが見つかり、溶接の厳しさを改めて実感しました。この問題も含めて自分自身たくさんのこと学べた走行会になったと思います。
ここで学んだことをしっかり生かして今後につなげていきたいと思います。