ACTIVITY
12月の活動模様です。
◎シャシー班
・山田(フレーム担当兼シャシーリーダー)
フレームパイプのフライスでのすり合わせ加工が終わり、あとは曲げ加工パイプの到着を待って、
ジグに固定し溶接すればフレームが完成する状態です。フレーム以外にも、
インパクトアテニュエーター(マシン前部に付ける衝撃吸収の部品)やデフマウントの設計製作を行いました。
・山口(サスペンション担当)
設計では、「ホイールのCADデータのオフセット間違ってて実際はホイールにアームささるやん(+_+)!!事件」
にもなんとか対処でき、だいたいの形は完成しました。
他に、ハブベアリングホルダーの軽量化などをしていました。部品の図面を少しずつですが出せるようになりました。
製作の方も、スフェリカルベアリングホルダーが辻君の見事な粗削り40個のおかげで、無事NC旋盤での仕上げが終りました。
来年もがんばります!
・辻(シフト担当)
シフトの部品の製作がほぼ終わっているため、今月はその他の部品の製作を手伝っておりました。
工場は暖かいので良いのですが、ガレージは寒すぎるため何もしなくても体力が削られていきます。
フレームが完成するかシフト用のコントロールケーブルが届けばシフトの作業が再開されます。
・内田(サスペンション担当)
今月もサスの補佐として図面チェックなどを行いました。
すべてを任せてもらえる担当が自分に無いのは、寂しいものです。
そこで、同様な思いだったろう前マシンKFー04の設計担当者と話し合い、活動の集大成としてもう一度KFー04を見直し、
不完全で終わってしまったKFー04を完全なマシンに改良して、終わりにしようと決めました。
KF-05にも生かせるように配慮しながら、来年3月に行われる予定の合同走行会に向けて作業を進めていければと思います。
・菅澤(操作系担当)
今月は、いつもどおり授業の合間に工場に入り、工作機械を動かしたり、たまにバリで怪我をしたり、
油臭い手のまま授業に出てみたり、と、特に変わったことなく過ごしていました。
大学生なのにペンを持っている時間より工作機械のハンドルを握っている時間のほうが長そうなくらいです。
・船越(カウル担当)
今月は原型製作用のフレームのモックアップがほぼ完成し、それにウレタンを張りつける作業に取り掛かっています。
外での作業が寒いです。年内・年始はあまり活動できませんが、2月中に塗装する段取りまで進めたいと思っています。
◎パワートレイン班
・吉村(吸気担当兼パワートレインリーダー)
吸気管やインジェクター周りのパーツの製作を進めました。
またファンネル形状の検討をしようと思い、流体解析での評価など考案中です。
・桑山(排気担当)
排気音を測れる場所がなくて困っています。早い段階で大会での騒音試験の対策をとりたいので、
なんとか騒音を測らせていただける場所を探しています。
・永冨(電装担当)
今月はハーネスのネットリストを作成していました。ネットリストとはどの配線がどこにつながり、
どこへ行くのかを示した図です。使用する電線の種類や色はもちろん、コネクタやリレーのメーカ名、
型番などについても詳細に書き入れ、全体像が俯瞰できると同時に個々のパーツの情報もわかるようになっています。
メンテナンス時の作業性の向上や、後輩の作業の叩き台に大いに役立つのでは、と思っています。
ひとつひとつ配線を追っていく作業はかなり骨の折れるものですが、今まで電装に関する資料がほとんどなく、
大変な思いをしてきたので、今後のために記録を残して発展させていく意味でも、重要な作業だと考えています。
・稲田(電装担当)
今月は株式会社ジーエーティー様を訪問しました。普段聞くことのできないような貴重なお話をうかがうことができ、
大変勉強になりました。ありがとうございました!
旋盤の練習もしています。まだ1人では無理ですが、大分慣れてきたと思います。
また、カウルのモックアップにウレタンを貼付ける作業も始めました。
外は寒くて大変ですが、頑張ります!
・佐藤(吸気担当)
先月に引き続きスロットルボディの設計をしています。設計自体は終わってはいませんが、少しずつ部品の製作もしていきたいと思います。
また、カウルの製作が本格的に始まったのでカウル製作の手伝いもしています。外での作業は寒いですが、頑張ろうと思います。
・吉原(冷却担当)
部品製作と旋盤練習とCAD練習を行いました。
また、アルミ製ラジエータを支援して下さる企業様を探しています。
・鈴木(エンジン担当)
二台目の溶接機が来月ガレージに設置できます。ご協力いただいた自動車工学研究会のOB上代様には感謝の気持ちでいっぱいです。
◎マネージメント
・高屋(プロジェクトマネージャー)
11月の末、三田祭があったころになりますが、文化団体連盟(大学の学生団体のグループのひとつです)
からの交付金の申請書類を作っていました。予算不足の折、なんとか交付金を頂こうとがんばった結果、
11万円を交付していただきました。それ以外では各種講習の参加希望の連絡等といった細かい作業を行っていました。
◎サポート班
・加藤(交渉)
いつものようにひたすら交渉をこなしました。長引いてしまっている交渉・私のミスで段取りの遅れる交渉がいくつかあり、
反省しきりです。ただ、それでもスポンサー様がご支援してくださいるのが本当に励みになります。
今年のやり残しは今年のうちに処理して、年明けから全力投球できるようにしておきたいです。
・大隅(広報)
長らくおまたせしました。ホームページ…ようやくリニューアルです。
試験やらイベントやらいろいろ重なってしまって、10月中に計画していたものが、2ヶ月も先延ばしになってしまいました。ごめんなさい。
まだ、細かいところで気に入らない部分は多々ありますが、今後修正していく予定です。
さて、今回のホームページのコンセプトはシンプル+見やすさの重視です。文字を大きめにして白と赤をベースに、読みやすいホームページを目指しました。
また、新しいコンテンツとしてギャラリーを追加しました。
今後はバシバシ更新していく予定ですので、どうぞご期待ください!
◎静的審査
・高屋(コスト)
コストレポート作成の際、前回まで手作業で行うことの多かったPDの記述について、
エクセルを駆使してかなり楽にできるようにしました。BOMもフォーマットを見直しました。
当日発表についてはいろいろ考え中ですが、一昨年・昨年とは違ったアプローチを考えています。
コストレポートや発表以上に迷っているのが、現1年生や来年入るであろう新入生にどのように教えてどれぐらい作業をふるか、ということです。
・加藤(プレゼンテーション)
ターゲットとそのニーズを決めるための方法を考えたり、プレゼンのシナリオ大枠を考えたりしました。「考えたり」としか書けないのは、
「決めることができていない」ということです。幸い昨年度と違って春休みに時間が取れるので、
とにかく情報を少しでも多く集めていきたいです。