TOP PAGE MACHINE EVENT TEAM

NEWSMAIL -ニュースメール-
Vol.87 2011年12月号

MACHINE

12月の活動報告です。
2011年最後の活動報告となります。フレームが完成し、治具から外すことが出来ました。同時に、アップライトやペダルの設計も進んでおります。

シャシー担当

國井 悠介 (プロジェクトリーダー 理工学部機械工学科2年)

今月は東京モーターショーの見学や企業訪問、製作図面の作成などを行いました。東京モーターショーでは普段お世話になっている方々へのお礼をすることができ、大変有意義でした。私が作成した図面をもとに松川や1年生達が製作を進めてくれましたが、図面でのミスなどがあり多々迷惑を掛けてしまったことは反省点であります。

年内にフレームの全周溶接は完了しましたが、例年よりも遅れたペースであるという事実は真摯に受け止め、新年は気持ちを新たに遅れを取り戻すべく、全力を注ぎたいと思います。また、そのためにリーダーとして日程の管理をより厳しく努めていくつもりです。

北 晃弘 (理工学部1年学門4)

今月は先月に引き続きマシン(主にフレーム製作)とアップライトの製作を続けました。ただ、フレームは溶接の熟練度が足りず、フレームがどこまで剛性を保てているか不安です。アップライトは治具製作、ブラケット設計が済み、材料がそろったら製作に移れそうです。

製作以外にも、新入生歓迎オリエンテーションの総会・書類提出を行いました。また、コスト審査に向けて、アドバイザーの大草さんにコスト講座を開いてもらいました。オリエンは山端さん・石川さんに頼りつつ、無事書類を提出できたので一安心です。今後は、新入生の加入を増やすべく作戦を立てていきたいです。コスト講座を受けて、コスト審査の内容と今やらなくてはならないことがはっきりしてきました。コスト担当として気合いが入るイベントでした。

倉地 星也 (理工学部1年学門4)

今月は先月に引き続き、製作を主に行いました。フレームに関しては、フレームの摺合せ・溶接を行いましたが、穴を開けてしまい、迷惑をかけてしまったのが悔やまれます。また、フレームを治具から外すこともできました。今までみんなで行ってきたことが形になったのだ、と感じることができた瞬間でした。それと並行して、アーム冶具の製作やショックステーやベルクランクステーの製作も行い、工場ではベアリングケースの製作を行い、ベアリングの圧入も行いました。

製作の合間を縫ってインパクトアッテネータの圧縮試験も行いました。自分のインパクトアッテネータの作りが甘かったせいもあり、うまく潰れてくれず作り直すことになりました。きちんと何が悪かったのかを考えてから、製作に臨みたいと思います。

製作は全体的に予定よりも遅れ気味ですが、3月の試走会に参加できるように製作を進めていきたいと思います。

パワートレイン担当

松川 夏樹 (テクニカルディレクター 理工学部機械工学科2年)

今月は引き続きフレームやサスペンション関連の部品などの製作を進めました。まだ先は長いですが、来年も引き続き取り組み、できるだけ早く区切りをつけようと考えています。

各自の設計パートにおいては、1年生が時間を有効に使って設計製作を進めており頼もしいです。彼らと一緒に知恵を絞ってよいものを生み出そうと思います。

本プロジェクトも始動から3ヶ月を経て、メンバー一同新しい生活のリズムにも慣れてきたようです。ただ自分自身について言えば、仕事の速さも正確さもまだ及第点とはいえません。心残りは多々ありますが、この節目に心機一転し、足並みを整えつつ来年からの活動に全力で取り組もうと思います。

鈴木 貴士 (理工学部1年学門4)

今月はペダル回りの設計を進めました。先輩にいろいろ話を聞きながら進めましたが、こういう感じにしたいと思ってもそれを具体的にすることは簡単ではなく、設計の難しさを痛感しました。

製作の方は主にアームブラケット治具、フレームメンバーを行い、こういった製作は慣れてはきましたがまだまだ反省点があるのでそれを今後に生かしたいと思います。

4月に大学に入学してから、特に9月の大会が終わってからあっという間に月日が過ぎ去りました。ああしてればよかったなとばかり思うことのないように、今年も頑張っていきたいと思います。

発地 翔太 (理工学部1年学門4)

今月はフレーム製作の手伝いをしました。フレームの摺合せは難しく時間もかかる上に剛性に直接かかわる作業なので、大変な作業でした。しかし、作業をしていく中で徐々に自分の技術が向上するのを体感できました。

また、リストリクターの設計を終え、来月からはサージタンクの設計と試作機の製作を行う予定です。1月も今月同様、摺合せや溶接などの作業が多いので、積極的に活動に取り組んでいきたいと思います。

電装担当

阿久津 貴弘 (理工学部1年学門4)

今月はインパネ設計への準備を始めました。皆からデザインを募り、そのデザインを参考に、既成部品等を組み合わせて来月には製作を進めていきたいです。できればカッコいいデザインを目指したいです。

また、WEB関係の仕事や、年賀状作成のお手伝いもしました。年賀状はミスも多く出てしまい、もっと落ち着いて作ればよかったかと反省しています。

年末はしっかり休み、来月も精力的に活動していきたいです。

マネジメント担当

山端 久仁子 (サブプロジェクトリーダー 法学部政治学科2年)

12月は主に運営関係の仕事を行いました。スポンサー様への対応を根本的に見直すこととし、それらに関しての具体案をいくつか考えました。また、毎年恒例の年賀状作成をしました。年賀状作成は1年の阿久津に主に行ってもらい、効率的に終えることができました。

来月はテストが終わったらまとまった時間もありますので、名簿の整理や今年の4月に入学する新1年生へのマニュアル作りなどを進めていく予定です。

今年も頑張りますので、宜しくお願いします。

TOP PAGE MACHINE EVENT TEAM