本文へジャンプ
Activity

今月の活動ご報告です!
一年生も自分の担当ができ、
顔つきも入部当時に比べると
かなりしっかりしてきました。
未熟なチームですが、
どうぞご声援よろしくお願い申し上げます!

シャシー

進度

フレーム

フレーン班では、11月のフレーム製作に向けてパイプの切り出しと治具、結合部品の製作を中心に行なってきました。
製作を行なう工場は平日しか使用できず、授業の合間に作業をしています。
そのため、なかなか捗らず間に合うか否か定かではありません。
そのような中、がんばっています。(菅澤)

ドライブトレイン&ブレーキシステム
デフマウントの設計を始めました。
アルミで作る予定でしたが、鉄でもアルミでつくった場合とあまりかわらないくらいまでセメれるのであれば、鉄でいきたいと思います。(山口)
サスペンション・ 電装
今月サスペンション班では、引き続き設計を行いました。今回から導入したアンチダイブ&アンドアンチスクワットも具現化されてきて、どんなマシンになるか楽しみです。(内田)

パワートレイン

進度

エンジン
今回KF-04ではエンジン周りの設計を担当します。軽量化、低重心化を図れるようエンジン本体に手を加えようと考えています。本音は本体に手を加えるのは怖いですが、がんばっていきたいです。この一年よろしくお願いします!(鈴木)
吸気
設計はほぼ終わり、現在解析をして詰める段階にあります。フレーム製作が始まる前にコレクターの型作りが終われるようがんばります。(吉村)

マネージメント

進度

チームマネジメントの一つとして、日程の管理がありますが、私自身の知識不足があいまって、製作日程に関しては曖昧に理解している程度の状態です。ただ、チーム運営上非常に重要なことであるため、自分の知識不足を言い分けとせず、遅まきながら頑張っていきたいと思います。(高屋)

 

KF-04 車輌レビュー大会

KF-04に関する設計を、ファカルティーアドバイザーである飯田先生や他の部署の設計者などに向けて説明し、全員で疑問点や設計理由を討論する会があり、初の試みでありながら、得るものの多い有意義な会となりました。
設計者は
1,2年生が中心であり、初めての設計となった1年生も、今回が最後の設計となる2年生も、それぞれの課題や、大会までにすべきことを再確認したり、新たに発見したりすることができました。今まで通り一人だけで設計していたのでは無理なことばかりで、前作のマシンを超える為には必要不可欠な事だと感じました。

F-SAEチャレンジ講座「基礎・応用講座」

10月8日〜10日に「ツインリンクもてぎ コレクションホール」にて、本田技研工業株式会社様がF-SAEチャレンジ講座「基礎・応用講座」を開いてくださいました。
Keio-Formula.Comからは、1年生全員とKF-04チームリーダーの合わせて11人という大所帯で参加させて頂きました。3日間の講座で、マイスタークラブの方々から、図面の書き方をはじめ設計、チームマネジメントまで、学生フォーミュラ活動に必要な知識を教えていただきました。
知識は実際に使わなければ身つかないものなので、普段の活動から積極的に利用し、参加しただけで満足しないように努力していきたいと思います。また今回教えて頂いたことをしっかりチーム内で伝えてゆきたいと思います。