TOP PAGE MACHINE EVENT TEAM

NEWSMAIL -ニュースメール-
Vol. 111 2014年5月号

MACHINE

5月の活動報告です。
5月は静的審査書類の準備やシェイクダウン準備を行いました。

マネジメント担当

深町 展夢 (プロジェクトリーダー 理工学部システムデザイン工学科3年)

今月は主要部品の製作も終わり、あとは細々したパーツの製作と、パーツ組み、マシン調整を急ピッチで進めるのみとなりました。

IADやSESの提出を次代に任せ、その内容を4年生や私がチェックするという形で進めました。またコストの図面のチェックやテーブルのチェック、またカウルなどの設計を1年生に振り分け、5月中に大部分の準備を整えることができました。デザインレポートに関しても、私達がすべててやるのではなく、解析などは1年生にもやらせ、やれるところは手伝わせています。

渉外活動については1年生に主に活動させました。また、F-SAEチャレンジ講座基礎編などの運営の手伝いやOB総会など行事も多くその準備を1年生に教えながら行いました。

シャシー担当

吉田 彩花 (サブプロジェクトリーダー 理工学部管理工学科3年)

今月はシェイクダウンに向けてマシンの製作を進めるとともに、コスト審査の準備を進めてきました。1年生に裏付け資料など多くの責任ある仕事を任せましたが、みんな立派にこなしてくれたことに感謝するとともに、1年生の今後に期待を膨らませています。

6月はコストレポートの提出の締切やシェイクダウン予定があります。忙しい月となりそうですががんばっていきたいと思います。

パワートレイン担当

相原 祐平 (理工学部1年学門1)

5月は、とにかく製作を進行していました。

製作していたアップライトは、無事に完成し、現在は、コストレポートをまとめています。

中旬頃には、インパクトアッテネータに関するレポート提出の為に、インパクトの製作と圧縮の実験、データを取って無事に提出を済ませることができました。

今後、6月中の早いうちのシェイクダウンを目指して、足りない製作をどんどん進めて行きたいと思います。

1年生

石川 智彬 (理工学部1年学門4)

早いもので入学、入会からすでに2ヶ月近く立っていました。この間見よう見まねではありますが製作やコスト審査のための図面作りなど行い、少しは活動内容に対する理解が進んだと思います。

最初は自分で作ったものを図面にしていたのですが、CADに慣れてきて最近は図面を作ってからそれにあわせて製作が出来るようになって来ました。イメージどおりのものを作れるようにこれからも精進していきたいと思います。

太田 篤 (法学部政治学科1年)

月日の経つのは早いもので、ついこの前入学したと思っていたらもう期末の影に怯える時期となって参りました。

その間自分はというと暇をみつけてはガレージに入り浸っておりました。そのおかげか摺り合わせや溶接、渉外活動などまだまだ至らない点も多いものの、なんとか形になってまいりました。近頃は課題等に追われて少々出席率が落ちてしまっておりますが、このまま足が透けてしまわないよう気を引き締めて頑張らせていただきます。

川崎 陽祐 (理工学部1年学門4)

ゴールデンウィークから茶髪になりました。川崎です。

入会から1ヶ月と少しの期間が立ち、だんだん慣れてきましたが、まだまだわからないことばかりです。早く戦力になれるように善処します。

さて、今月やったことですが、主にヘッドレスト周りの設計と製作、溶接と、コストをやっていました。なかなか製作の精度と溶接の下手さにがっかりすることが多かったです。少しづつ上手になれるように、練習を繰り返したいです。

来月はインストゥルメンタルパネルの製作に入れたらいいなぁって思っています。

所畑 聡一郎 (理工学部1年学門4)

今月はステーの擦り合わせなどを行いました。今後も頑張ります。

鈴木 一聖 (理工学部1年学門4)

理工学部1年の鈴木一聖です。自工研に入ってからはや1ヶ月以上が経とうとしています。時間割の関係で今学期はあまり活動に参加できず、まわりのメンバーに活動内容の把握や技術面で遅れをとっている状態ですが試行錯誤して取り戻そうかと思います。

また、先日矢上キャンパスで行われた基礎講座ではチームメンバーとしてのあり方を強く認識させられました。いずれは先輩となって後輩を指導するのだという責任感をもって活動を続けていこうと思います。

寺田 隆人 (法学部政治学科1年)

皆様、こんにちは、寺田隆人です。

今月はサイレンサーステーを製作しました。

波多野 翔太 (商学部1年)

この1ヶ月あっというまに過ぎた気がします。今月はコストレポートを主として基礎講座の準備やCADでの設計、ステー製作溶接練習などいろいろやりました。溶接は他の1年生に遅れていますが、他の分野で埋め合わせができているといいなと思ってます。

初めての体験ばかりで楽しくて仕方がありませんが、来月は勉強の比率を高めながらもう少しうまく立ち回りたいです。

吉村 俊太 (理工学部1年学門5)

5月の下旬からかなり暑くなり、涼しいうちに製作を進められるように頑張りたいです。

今月は主にコストレポートのための設計および図面作成、ファイアウォールの製作を行いました。

ファイアウォールは初めて自分に製作を任された部品でしたが、無事に製作出来ました。また、設計はインパクトアッテネータとカウルを主に担当しました。インパクトはかなり早く設計でき、カウルの設計は苦戦しつつも先輩方の教えもあり完遂することが出来ました。水曜日と日曜日の活動日以外もほぼ毎日のようにガレージに行っていますが、春学期は授業が多くレポート課題も多いことが判明したため、ガレージに行ける日が少し減るかもしれません。6月下旬のコストレポート提出と6月中のシェイクダウンに向けて、できるだけ活動に参加し貢献出来るように頑張ります。

TOP PAGE MACHINE EVENT TEAM